こんにちは❗
ピットブルです😎
少し前まで晴れ間が見える日もあり気持ち良かったですが、最近は寒波の影響でとても寒いですね🤧

タイヤ交換シーズンも落ち着きましたので、廃タイヤの整理やリフトの洗浄👍


裏の廃タイヤ置き場には屋根を設置する等店舗も少しづつ進化しています👀
さて今回ご紹介するのはマツダ ロードスターRFの持ち込み車高調キット作業です💪
もう降雪シーズンですが、ほんの少しのローダウンなのでほぼ影響は無いと思われます🙄

パーツはお客様の持ち込みです👍
既に出荷状態から少し寸法が変わっておりましたので、最適な寸法に調整してから作業開始です❗


通常の作業であれば、取付して終わり❗というのが多いですが当店ではそれだけで終わりません😎
せっかくリフトアップして作業するなら各アームブッシュ部を1G締めしてストレスフリー&しなやかに動く足元にしようじゃないか🙌
ということで、作業時には1G締めを同時に施工しております✨

1G締めを行うことで、各アームの動きがスムーズになり乗り心地アップやサスペンションの動きが良くなります🥰
またゴムブッシュの無駄な捻じれが無くなり、ブッシュの早期劣化を抑える効果もあります✨
ゴムブッシュが劣化してしまうと乗り心地が悪くなる等のデメリットもありますので、なるべくブッシュには負担掛けないのがベストです😖
「1G状態」とは地面にタイヤが接地した状態を指します👨🎓
しかし、タイヤが付いた状態で作業するのは難しく、正確なトルクを掛けられない・・・
そこで当店自慢のリフトを活用して1G状態にして正確に締め付けします😋

一カ所ずつ確実に締めこみできるのでとても効率的です😎
しかしロードスターはアームの本数が多くとても大変でした・・・😓

ですがそれだけ細かく足回りのセッティングが可能ということですね😁
これはイジり甲斐がありそうです👍
余談ではありますが・・・
スタッドレス用ホイールにアドバンレーシング RG-D2をチョイスされておりました👀
カッコいい&軽量で最高です🤤
コダワリのクルマだからこそ冬用ホイールもコダワリたいですよね💪最高です😍

そして最後にアライメント調整です✨
実はアライメント調整はお客様の希望で別日に行いました❗

極端なローダウンではありませんので大きな数値のズレはなさそうです👀

各部締め付けチェックも兼ねて作業していきます💪


調整作業後はお客様に実際に試乗いただき、フィーリングが合えばそのままご納車という流れになります😉
加賀産業道路沿いですので、試乗環境も良い方なのではないかと勝手に思っております😁
N様、この度はご利用いただき誠にありがとうございました❗
また何なりとお気軽にお申し付けくださいませ😊
SNS、グーネットピットでも過去の作業事例をご紹介しておりますので、気になる方は是非チェックしてください😝
以上、ピットブルでした🐶
